[掲載:2001.6.18]
![]() 火星の動き。 7/20にアンタレスに最接近する。 |
すっかり日が暮れるのが遅くなりました。それもそのはず、昼間の時間が最も長くなる「夏至」は今月21日です。 いつまでも明るく帰宅も遅くなりがちですが、そんな帰り道ふと空を見上げた南の空に、赤く明るい星があることに気がつかれた方も多いことでしょう。
この星は、地球の一つ外側をまわる惑星、「火星」です。
さそり座のそばで、赤く独特の輝きを放ちながらその存在をアピールしています。
火星は、6月22日に地球に最も近づきます。大きく、火星の地形も目にすることが出来ます。この最接近前後は望遠鏡で見るには最適の時期となります。
また、その後は徐々に暗くなりながら、さそりの1等星アンタレスへと近づいていきます。アンタレスと火星の距離が最も近くなるのは、7月20日です。
8月に入り、これまで丸く見えていた火星が欠けてきました。
![]() 最接近間近(6/13)の火星。 揺れは地球大気の影響。 |
詳しいお問い合わせは
電話: 0866-87-4222 または e-mail:
info@bao.go.jp