 |
第18回
「楽しい多波長観測」
|
講師: | 村上紀子(美星天文台 研究員) |
とき: | 2009年 1月11日(日) 14時〜15時30分 |
ところ: | アクティブライフ井原
4階・視聴覚ホール (井原線井原駅より北へ徒歩5分) |
主催: | 美星天文台 |
対象: |
中学生以上 |
|
 
 
日本の多波長の観測装置たち (国立天文台、JAXA/ISAS提供) |
天文研究者は、宇宙を目に見える光だけではなく、電波やX線などの様々な波長でも観測しています。これらの結果をパズルのように組み合わせることで、より詳細な天体の姿を探っているのです。今回の講座では実際の研究例をいくつか紹介しつつ、多波長観測の楽しさをお伝えします。
|
|
入場無料ですが、定員 (40名) がありますので、前日までに予約をお願いします。
予約・お問い合わせは、美星天文台 天文講座担当
e-mail: (← 画像ですので書き写してください)
または、電話:0866-87-4222 まで。 |
|