 |
第26回
渾天儀の使い方 |
講師: |
村上 紀子 (美星天文台研究員) |
とき: |
2011年1月9日(日) 14時〜15時30分 |
ところ: |
アクティブライフ井原 4階・視聴覚ホール
(井原線井原駅より北へ徒歩5分) |
主催: |
美星天文台 対象:中学生以上、 |
|
 |
美星天文台の野外に展示してある渾天儀(↑)は、中国南京市 紫金山天文台にある渾天儀の実物大レプリカです。この渾天儀、細工も立派で鑑賞物してもなかなか良いものですが、もとは中国の天文観測機器として作られたものなのです。いつ頃、どのように使われていたのか、数多く重ねてある輪にはそれぞれ何の意味があるのか、お話しします。
|
|
入場無料ですが、定員 (40名) がありますので、前日までに予約をお願いします。お申し込みの際は、お名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。
予約・お問い合わせは、美星天文台 天文講座担当
e-mail: (← 画像ですので書き写してください)
または、電話:0866-87-4222 まで。 |
|