|
日本においては,午前・午後を使っている.一方,英語ではa.m.(ante meridiem)とp.m.(post meridiem)である.この両者は通常同じとされるが,電気製品などの表記では,日本では,昼の12時を午前12時または午後0時とするが,時計ではp.m.12:00が昼の12時の表示になっているなどの混乱が見られる. アメリカの鉄道などではこの混乱をさけるため,12時ちょうど発の列車は設定しない.すなわち,12:01a.m.または11:59p.m.であれば,深夜の列車であるし,12:01p.m.または11:59a.m.であれば,昼間の列車であることが明らかである. 別の解決法として,12時という時刻をつかわずに,12時間法では,0時〜11時59分までとし,できれば24時間法をつかうべしという見解もある. 参考
|