|
SI単位系において定義された1秒間.天体の自転や公転とは無関係に,原子時計によって定義される. SI秒は,セシウム(Cs)133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍に等しい時間と定義されている. SIは国際単位系の略称.これはMKSA単位系を拡張したもので,4種の基本量,すなわち,長さ,質量,時間,電流の単位をそれぞれメートル(m),キログラム(kg),秒(s),アンペア(A)とし,これに温度の単位ケルビン(K),物質量の単位モル(mol),光度の単位カンデラ(cd)を加えた7個を基本単位とする.さらに,平面角ラジアン(rad),立体角ステラジアン(sr)の2個を補助単位とする. 参考文献
|