ピックドゥミディ天文台

1930年開設.フランス/スペイン国境のピレネー山脈にあり,天体観測の大敵である空気が薄い高山に望遠鏡を作った先駆的な例.

100cm反射望遠鏡,60cm屈折望遠鏡があり,惑星の観測では,薄い空気を利した良シーイングでの高解像度の写真で名を馳せた.また,40cm太陽望遠鏡でもやはり高解像度で太陽表面の微細な構造や現象をとらえ,太陽天文学の進歩を促した.

yw.gif