クリミア天文台

1948年開設.旧ソ連〜ロシアの天体物理学の中心的存在.2.6m・1.2m・50cmの各反射望遠鏡の他,ユニークな65cmのマクストフカメラ,40cmと13cmの太陽望遠鏡.22mミリ波電波望遠鏡,7m・4mの太陽電波望遠鏡などがある.

ロシアの天文台では,6m反射望遠鏡があるツェレンツクスカヤがあげられるが,天文学研究という点では,サンクトベテルブルグのプルコバ天文台(65cm屈折望遠鏡,50cm太陽屈折望遠鏡,16m電波望遠鏡など),アルメニアのビュラカン天文台(100cmシュミットカメラ)が有名である.特にプルコバ天文台ではO・ストルーヴェにより,有名なブルコバ二重星表が作られた.

yw.gif