粒状斑

安定した気流状態のもとで光球を観測すると,光球はのっぺりしているのではなくざらついたように見える.さらに詳しく見ると,細く薄暗い領域によって光球が分割されているようである.そのひとつのサイズは1000km程度であり,これを粒状斑と呼んでいる.

粒状斑は太陽内部から対流によってエネルギーが運ばれてくるそのひとつの単位を見ているものである.薄暗い領域で囲まれる明るい部分ではガスが上昇しており,薄暗い部分では温度の下がったガスが下降していることが分かっている.

sk.gif