2009年 101cm望遠鏡による惑星観望可能時間
夜間観望開館中(18時~22時)に、101cm望遠鏡で惑星が観測できる時期の一覧です。
惑星観望の参考にしてください。なお、観望可能時間はおおよその目安と考えてください。
|
日没
|
薄明終
|
月齢
|
金星
|
火星
|
木星
|
土星
|
天王星
|
海王星
|
1月1日
|
17:09
|
18:36
|
4.6
|
~19:25
|
×
|
×
|
×
|
~21:10
|
~19:00
|
15日
|
17:21
|
18:47
|
18.6
|
~19:45
|
×
|
×
|
×
|
~20:20
|
×
|
2月1日
|
17:38
|
19:01
|
5.8
|
~20:00
|
×
|
×
|
21:50~
|
~19:15
|
×
|
15日
|
17:52
|
19:13
|
19.8
|
~19:55
|
×
|
×
|
20:50~
|
×
|
×
|
3月1日
|
18:05
|
19:25
|
4.1
|
~19:30
|
×
|
×
|
19:50~
|
×
|
×
|
15日
|
18:16
|
19:37
|
18.1
|
~18:30
|
×
|
×
|
18:50~
|
×
|
×
|
4月1日
|
18:30
|
19:52
|
5.5
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
15日
|
18:41
|
20:06
|
19.5
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
5月1日
|
18:54
|
20:24
|
6.0
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
15日
|
19:05
|
20:40
|
20.0
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
6月1日
|
19:17
|
20:57
|
7.6
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
15日
|
19:24
|
21:06
|
21.6
|
×
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
×
|
7月1日
|
19:26
|
21:08
|
8.3
|
×
|
×
|
×
|
~21:45
|
×
|
×
|
15日
|
19:23
|
21:02
|
22.3
|
×
|
×
|
×
|
~20:50
|
×
|
×
|
8月1日
|
19:11
|
20:45
|
10.0
|
×
|
×
|
21:15~
|
~19:50
|
×
|
21:15~
|
15日
|
18:57
|
20:26
|
24.0
|
×
|
×
|
20:15~
|
×
|
21:40~
|
20:20~
|
9月1日
|
18:36
|
20:00
|
11.7
|
×
|
×
|
19:00~
|
×
|
20:30~
|
19:10~
|
15日
|
18:16
|
19:38
|
25.7
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
19:35~
|
18:15~
|
10月1日
|
17:53
|
19:14
|
12.3
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
18:30~
|
◎
|
15日
|
17:35
|
18:55
|
26.3
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
◎
|
◎
|
11月1日
|
17:16
|
18:38
|
13.9
|
×
|
×
|
◎
|
×
|
◎
|
◎
|
15日
|
17:04
|
18:28
|
27.9
|
×
|
×
|
~21:45
|
×
|
◎
|
◎
|
12月1日
|
16:58
|
18:24
|
14.3
|
×
|
×
|
~20:50
|
×
|
◎
|
~21:10
|
15日
|
17:00
|
18:27
|
28.3
|
×
|
×
|
~20:10
|
×
|
◎
|
~20:15
|
観望ワンポイント
・天文台は午後6時から10時まで開館していますが、星を見ることができるようになる時間は季節によって異なります。おおよその観望開始時刻は、日没から約1時間後ですので、表の日没時刻を参考にしてください。
・月齢6~満月ごろまでは、月が明るいため、月や惑星、明るい恒星を中心に観望します。
・満月を過ぎると、月の出が遅くなるので、開館中に月を観望することができなくなります。
・月齢20~5の期間は、月明かりの影響が少ないため、星雲や銀河などの淡い天体を見るのに最適です。
・梅雨時期には望遠鏡のメンテナンスのため、夜間休館することがあります。
|