ユリウス暦 B.C.46〜A.D.1582
世界のこよみ

・年初:1月1日 ・暦法:太陽暦.1年=365.25日.

1582年までの西暦.カエサルが1月を年初として徹底させて作った暦.1ヶ月の日数も29日を30日になおした.しかしヨーロッパの人々の,昼夜の長さが同じになる春分から1年が始まる,という考え方をかえさせることは,なかなかできなかった.

うるう年は,4年に1度,2月23日のテルミナリア(境界神の祭)の日の後に加える.2月が年末という印象が強かったためである.

グレゴリオ暦名前日数名前の意味
11-2ヤヌアリウス31ローマの門の神ヤヌスから
22-3フェブルアリウス29贖罪の神フェブルスから
33-4マルティウス31ロムルスの父マルスから
44-5アープリルス30アフロディテーから
55-6メイウス31豊饒の女神マイアから
66-7ジュニウス30ジュピターの妻ジュノーから
77-8クインティリス31ラテン語の数字の5
88-9セクスティリス306
99-10セプテンバー317
1010-11オクトーバー308
1111-12ノーベンバー319
1212-1デセンバー3010

※A.D.6年ごろ,アウグストゥスが自分の名前を8月におきかえ,小の月だった8月を大の月にし,以下大小の月の順序を入れ換える改革を行なった.

ai.gif