夜明け前でまだ明るくならない時をいう.日常の用語で,天文学では特に定義されていない.
日没から日の出までの夜の時間は,順に,日没後の薄明,宵(よい),真夜中,未明,日の出前の薄明とよばれるが,それぞれの境界は特にない.ただし,未明とよばれるのは午前0時を過ぎた夜半時である.文脈にもよるが,午前2,3時〜薄明ぐらいまでを未明とよぶことが多い.辞典では,夜がまだすっかり明けきらない時(広辞苑), まだ夜が明けない時(角川漢和辞典),などの説明がある.