ソユーズ

1967年から現在まで続いている旧ソ連〜ロシアの代表的有人宇宙飛行船.主に宇宙ステーションと地上の行き来に利用される.

1967年4月のソユーズ1は,A-2ロケットで打ち上げられ1日ほど飛行したが,回収時にパラシュートがもつれて墜落,コマノフ飛行士が死亡した.史上初の宇宙事故.1969年10月の8号は史上初の有人夜間打上げ.1971年6月のソユーズ11号は宇宙ステーション・サリュート1とドッキングしたが,帰還時に気密が破れドブロポルスキー,ボルコフ,パツァエフの3飛行士が死亡した.1975年7月のソユーズ19号はアポロ=ソユーズ計画でアポロ宇宙船と地球を周回しながらドッキングした.1978年1月には26,27号とサリュート6がドッキングし,史上初の宇宙船3連結.1978年のソユーズ30号にポーランド人,31号に東ドイツ人飛行士搭乗.1979年の33号にブルガリア人,1980年の36号にハンガリー人,37号にベトナム人,38号にキューバ人飛行士搭乗.1981年のソユーズ39号にモンゴル人,40号にルーマニア人飛行士搭乗.1982年ソユーズT-6号フランス人飛行士搭乗.1982年8月のソユーズT-7には史上2人目の女性飛行士サビッカヤが搭乗.1984年,ソユーズT-11でインド人飛行士搭乗.1986年3月T-15が初めてミールとドッキング.1987年ソユーズTM-3にシリア人搭乗.1988年ソユーズTM-6にアフガニスタン人搭乗.1989年ソユーズTM-11に初のジャーナリスト宇宙飛行士の秋山豊寛(日本人としても初)が搭乗.1995年TM-21でアメリカ人宇宙飛行士サガードが搭乗.

ai.gif

参考文献

Jane's「Spacecraft Directory」Interavia
宇宙開発事業団編「NASDAノート95」宇宙開発事業団