郵政省通信総合研究所によって,短波放送で発せられている時報.2001年3月31日に廃止の予定.その後は1999年6月1日から長波40KHzで発信されるJG2ASや有線のテレホンJJYがJJYの役割を補完する.
JJYは5.0,8.0,10.0MHzで発信されている.報時信号と同時に周波数の標準情報も発信している.24時間運用だが,毎時35〜39分は停波する.またJJYと同様な報時信号は長波40KHzで発信されJG2ASという.
JJYは,郵政省通信総合研究所の小金井本所にあるセシウム原子時計7台で較正した時報を,茨城県猿島郡三和町にある同研究所の標準周波数局名崎送信所から短波電波で発信している放送をいう.時報のほかに,電波伝搬の現況やDUT1(UT1−UTCの0.1秒精度の予報値)も放送される.JJYと同様な放送で,海外から日本に届くものとしては,以下がある.
符号 | 所在国 | 周波数(MHz) | 時間 |
HLA | 大韓民国 テジョン | 5 | 常時 |
BPM | 中華人民共和国 フーチェン | 2.5・5・10・15 | 5・10MHzは常時 |
RID | ロシア イルクーツク | 5.004・10.004・15.004 | 毎時20〜30分 50〜60分の間 |
CHU | カナダ オタワ | 3.330・7.335・14.670 | 常時 |
WWV | アメリカ合衆国 フォートコリンズ | 2.5・5・10・15・20 | 常時 |
WWVH | アメリカ合衆国 ハワイ州 | 2.5・5・10・15 | 常時 |
参考文献
|