|
1932年開設.アメリカ合衆国テキサス州のロック山にある天文台.テキサスの銀行家でアマチュア天文家のマクドナルドが1926年に作った.それをベースにシカゴ大学とテキサス大学が共同で運用を行っていたが,現在はテキサス大学が単独で運営している.1939年に,初めてパイレックスガラスを使った210cm反射望遠鏡が完成,その後91cm反射望遠鏡,272cm反射望遠鏡,76cm反射望遠鏡などを設置.このほか,マウナケア山に10mミリ波電波望遠を持つ.さらに現在,複数鏡の組み合わせで9.2mの口径を持つ,分光器専用反射望遠鏡HET(Hobby-Eberly Telescope)を建造している. カイパーはここで,天王星と海王星の衛星を発見している.また,ストルーベは星間空間に水素分子があることを示した.また,マクドナルド天文台は星間偏光を最初に観測した場所である. |