■ 人名辞典【の】 ページ 

ノイゲバウアー Neugebauer,Gerald(Gerry) (1932‐  )

コーネル大学で学ぶ.1960年,カリフォルニア大学からPh.Dを取得.教育終了後,1960〜62年,アメリカ軍で働く.1962年,カリフォルニア工科大学の物理学の教官となり,1965年,準教授へと昇進.1956年,ウィルソン山とパロマ山天文台の準職員に任命され,1969年にレイトンと共に,2メートルのプラスティック鏡を用いて赤外線の2ミクロン領域で赤緯−33度以北を掃天し,カタログを作成した.その後も赤外線での観測研究を精力的に続ける.1970年,カリフォルニア工科大学の物理学教授となり,1981年〜1994年までパロマ山天文台の台長.1998年カリフォルニア工科大学名誉教授.

ai.gif yw.gif

参考文献

中山茂編「天文学人名辞典」恒星社
http://www.search.caltech.edu/CIT_People/action.lasso?-database=CIT_People&-response=Detail_Person.html&person_id=12331&-search


ノストラダムス Nostradamus, Michael (1503−1566)

フランスの医師,占星術師.

ai.gif

参考文献

中山茂編「天文学人名辞典」恒星社


ノースコット Norscott, Ruth Josephine (1913−1969)

カナダの女流天文学者.188p反射望遠鏡を用いた恒星の視線速度観測.カナダ天文学会の雑誌の編集者としても知られた.

ai.gif

参考文献

中山茂編「天文学人名辞典」恒星社


ノーウッド Norwood, Richard (1590−1665)

イギリスの数学者,航海者.一貫して三角関数を略号(s.t.sec)で表した最初の人物.

ai.gif

参考文献

中山茂編「天文学人名辞典」恒星社


ノヴァーラ Novara, Domenico Maria (1454−1504)

ルネサンス時代のボローニャ大学の天文学・数学教授.イタリア北東の町フェッラーラ生まれ.コペルニクスに天文学を教えた一人.

ai.gif

参考文献

中山茂編「天文学人名辞典」恒星社


<<< 前へ 【の】 次へ >>>