|
対物レンズまたは対物鏡でつくられた天体の実像を拡大する役目をもつレンズ.接眼鏡,アイピースとも呼ぶ.望遠鏡で天体を観る際に,直接のぞき込む部分である.接眼レンズには複数枚の凸レンズが用いられ,そのレンズの組み合わせにより,主に以下のような種類がある.
ラムスデン(R)式 また,特殊なものとして十字線が入ったガイド用接眼レンズがある.望遠鏡のドローチューブに差し込んで使うが,その径により適合するレンズの径も異なり,複数のサイズがある.見える天体の倍率は,対物鏡(対物レンズ)とアイピースの両者の焦点距離で決まる. 参考文献
|