星空公園は海上保安庁の旧美星水路観測所を井原市が国から貸与を受け、公園として整備し、管理運営している施設です。口径60cm望遠鏡を備え、美星天文台職員が月に1回程度の観望会を行っています。普段は駐車場のみ開放しています。美星天文台から5kmほど離れた、大倉龍王山頂上(井原市美星町宇戸1165番地54)にあります。

口径60cm望遠鏡を使用した一般観望会を開催しています。参加費は無料ですが、予約が必要です。2024年度の開催日時は以下のとおりです。
日時(2024年4月~2025年3月) | 望遠鏡で見る天体 | 備考 |
4月17日 午後7時30分~午後8時30分 | 月、カストル、二重星、散開星団など | |
5月15日 午後8時~午後9時 | 月、二重星、銀河など | |
7月17日 午後8時30分~午後9時30分 | 月、一等星アークトゥルス、球状星団M13など | |
8月21日 午後8時~午後9時 | ベガ、二重星アルビレオ、リング状星雲など | |
9月18日 午後7時30分~午後8時30分 | 月、土星、二重星アルビレオ、散開星団など | |
11月20日 午後7時30分~午後8時30分 | 土星、二重星、散開星団、球状星団M15など | |
12月18日 午後7時30分~午後8時30分 | 木星、土星、散開星団など | |
1月15日 午後7時30分~午後8時30分 | 火星、木星、一等星、散開星団など | |
2月19日 午後7時30分~午後8時30分 | 火星、木星、シリウス、オリオン大星雲など | |

- 60cm望遠鏡
- ドイツ式反射赤道儀
- D=60cm, f=9420mm
- 接眼部アダプター:36.4mmのメスねじ、2インチスリーブ
- 使用許可申請書
- 60cm望遠鏡の操作講習会
- 初めて60cm望遠鏡を使用する方は、事前に操作講習を受けてください。ドイツ式赤道儀の豊富な使用経験が必須です。
- 講習会は観望会後に行います。前日までに美星天文台へ電話予約をお願いします。
- 講習後、上記の使用許可申請書を美星天文台へ提出してください。
- 施設使用料
- 60cm望遠鏡:1回5,000円(午前9時~翌日午前9時)
- 第1研修室(定員30名程度):1,000円(午前9時~午後5時)、2000円(午後5時~翌日午前9時)
- 第2研修室(定員20名程度):1,000円(午前9時~午後5時)、2000円(午後5時~翌日午前9時)
- 使用許可申請書を提出する前に、美星天文台へ施設の空き状況を電話でご確認ください(TEL 0866-87-4222)
- 申請書は利用日の3ヶ月前から受け付けています。メールは問い合わせページを参照してください。